【パンダ組】
朝の会を行い、歌をうたったり、名前を呼ばれたら手を挙げて返事をしたり、お友達の名前もわかるようになってきました。
歌も大好きでピアノが鳴ると体を揺らしながら楽しんでいました。
【リス組】
山の音楽隊の絵本が好きで歌をよくうたっていました。
タンバリンやマラカスなどの楽器を取り入れると、楽しんで行っていました。毎日名前呼びを行っていたので、名前を呼ぶと元気に「はい!」と返事をしています。
【クマ組】
子どもたちが好きな「3匹の子ぶた」の絵本からお話遊びに発展し、簡単なセリフを真似したり、オリジナルのストーリーを考えていた子どもたちです。
配役も自分たちで決め、お友だちと楽しみながらセリフを言ったり、歌をうたったりする姿が見られ、成長を感じました。
【食育】
節分の日に、黄金豆という大豆をきなこで炒ったお菓子を食べました。子どもたちに「豆は体の中の鬼を退治してくれるんだよ」と伝えると、いっぱい食べてくれていました。
また、バレンタインデーにちなんで、クマ組さんがクッキー作りをしました。自分で作ったクッキーをおいしくいただきました。
【保健】
クマ組にて「いいうんち わるいうんち」のけんこう活動を行い、〝いいうんち〟を出すための5つのお約束を学びました。翌日子どもたちが「野菜たくさん食べないとうんち出ないよ」と教えてくれました。
「けんこう活動」を積み重ねて元気な身体づくりをしていきたいです。
【子育て】
2月1日に節分祭・豆まきをしました。地域のお友だちも参加してくれたので、一緒に「オニは外~!」と豆まきを楽しむ姿が見られました。
3月1日にひなまつり会、毎週水曜日にはベビーマッサージを行っています。ぜひご参加ください。