【パンダ】
水遊びも慣れてきて、自分の顔に水をかけたり、コップの中に水をたくさん入れたりして楽しんで遊んでいる姿が見られました。
【リス】
初めは怖がってプールに入ろうとしなかった子どもも、お友だちが楽しんでいる姿を見て入れるようになりました。
【クマ】
プールでは、ワニ泳ぎをしたり、「洗濯機(ぐるぐると走って流れるプール)」を作って楽しみました。
「今日はプールある?」と子ども達から聞いてきたりと、とても楽しみにしていました。
【食育】
毎年恒例になっている「おばけスイカ」は、大きなスイカを丸々1つ使った食育で、子ども達にもとても人気のある食育の一つです。
一人一人スイカの中身をくり抜いた後、スイカジュースを飲んだり、スイカの実を食べました。
おばけの顔は子どもたちと考えて作りました。
「おばけこわいよ~!!」
【基礎救命講習】
尼崎北消防署の方が来て下さり、心肺蘇生法や、AEDの使い方について学びました。又、実際に人形を使ってAEDや心肺蘇生を実践しました。地域の方もたくさんご参加して下さり、ありがとうございました。